(695) モンゴル日記(410)

【 北モンゴル最奥部を訪ねて158 】

 クルマのエンジントラブルは何とか切り抜けた。そして故障現場に引き返してくれたBa氏のクルマに先導されるようなかたちで、再び帰路につく。そうしてようやくオフロードを抜けた。しかしその間,ラジエータの冷却水はちょっとづつ漏れていた。それで道沿いに水場があったら止まって水を補給。その回数は3回に達した。

 さてオフロードの終わりは、もうフブスグル県の県都ムルンだった。時刻は午後3時過ぎ。そして,ここの舗装道路に入ってまもなく、Ba氏一行と別れた。ここからは1台である。しかしムルンの町に入れば安心できた。なぜならここには相棒B氏の親戚がいて、何かあれば頼りになること。それにここならば、自動車修理業者がいるからだ。

 B氏はさっそく、彼の親戚Kさんに電話を掛けた。そして,まもなく彼が現れ、さっそくクルマの修理業者を訪ねた。ところが,1軒目は整備士が一人しかおらずダメ。次の2軒目も忙しくてできないと断られた。それでしょうがなく、Kさんの自宅に知り合いの自動車整備士に来てもらい、エンジンを見てもらうことになった。その結果、しばらくは走ることができるという判断を得た。

 それで安心し、Kさんが町のホテルでの食事に誘ってくれた。そうしてホテルに入ると、何と後発だったT氏やJ氏たちがいた。彼らは追いついたのだ。それで皆が食事を終えた後、今度は3台でウランバートルを目指すことになった。

 この3台の旅も途中までは順調だった。しかし結論からいうと、筆者たちとT氏・J氏一行とは再び別れた。それはもう時刻は夜の9時近くであり、ウランバートルにはこの日のうちには着けない。だから,どこかで一泊するしかない。ついては筆者とB氏は一緒に沿線のホテルで宿泊、T氏・J氏一行はもっと先でテントを張って一夜を過ごすということだった。それで再び別れた。

 さて,やっと写真の説明に入る。上の写真は翌日の帰り道での風景だ。簡単に説明すると、日本でいう「名水の里」なのだ。もちろん筆者たちも飲んだ。味はまろやかな感じがして腹痛も起こさなかった。だから,やはり名水なのだろう?!

 下の写真はシソ科と思われる植物の群落である。「名水の里」をスタートし、草原の道をだいぶ走っていくと、こうした小群落があちこちに現れた。

 一路ウランバートルへ、一路わが家へ。 (K.M)