(388) モンゴル日記(103)

 

【 チューリップ栽培③ 】

 写真左のチューリップは、温室で開花にまでこぎ着けたものである。栽培期間は約40日。ダッチ・デザインという切花に向く品種で、栽培した種類のなかで最も早咲きだった。

 蕾が色づいてきた時、ある種の感慨を覚えた・・・オランダからの空輸・到着日が2度も延ばされ、1月末近くに十数人が2日間で植え込んだチューリップである。途中カビの発生もものともせず、よくここまで育ってくれた!と。

 写真右はその切り花を直販しているところだ。3月8日の婦人デー当日、場所はソヨーチ・ガーデンセンターの臨時売り場である。モンゴルのお客さんたちは日本人と違い、蕾よりは開いた状態の花を好む。これは毎年感じる、おもしろい消費傾向だと思う。人々は3月8日の婦人デー当日には、満開のものから買い求めた。

 また多くの事業所では最近、婦人デーの前日または当日に男性軍から職場の女性たちに花を贈ることも普及しているらしい。今回もそうした目的で、まとめて数十本も買っていった男性も何人かいた。

 ところで、切り花用チューリップは次から次へと咲いてきた。チューリップが切れるときは、1日で200本以上は切ることができた。けれどソヨーチ・ガーデンセンターでもグループの花店でも、これらを毎日消化できるところはなかった。これが新たな課題となった。

でも、よくぞ咲いてくれたチューリップ!日々好日、日々感謝。 (K.M)