(623) モンゴル日記(338)

【 北モンゴル最奥部を訪ねて86 】

 北モンゴル最奥部を訪ねて86

 北モンゴル最奥部を訪ねて86

 上・下の写真はこれまで何度か載せてきたが、例の断崖の近景である。その手前の小段に上って撮影したものだ。上が北側,下が南側。小段を除いた岩壁だけだと、高さは20mくらいだろうか。

 遠くから眺めていると、景観としてはそれなりに美しく風情もあった。けれど,こうしてそばに寄ってみると、まさにアバタのような感じ。が,目を凝らすと、それは柱状節理のようだった。太古の昔、火山活動か造山運動によって形成されたものだろうか。

 下の写真つまり南側では、ひょっとしてその節理が崩れつつあるのかも知れない。崖の上部から岩石が崩れ出しているように見える。後日,この裏側(北側)にまわった時は、これよりひどい崩壊を目にした。

 ところでこの断崖,こちら側から眺めていると、とても近寄れないように思っていた。けれど後日,B氏らとアプローチしたら、南側からはアタックできた。それで上まで登ってみる。そうしてB氏が言うように、ただの断崖ではなく城砦でもあったという話を否定する気持ちが薄らいだ。

 なおチョイ調べしたら、この辺つまりモンゴル北部の山岳地帯は今から4億数千年前に最初に海上に姿を現した陸地だという。(『地球の歩き方 モンゴル』) 日本列島よりはるかに古い,永ーい歴史をもつ大地なのだ。

 遥かな時間の流れと空間のなかで感じることは少なくない。日々悠久、日々雄大。 (K.M)